「緑内障の情報サイト」は、病院で良くならない、原因不明と言われた緑内障・正常眼圧緑内障・原発開放隅角緑内障・原発閉塞隅角緑内障・黄斑変性症・眼圧の改善・視野狭窄などを中心とした情報を提供する、鍼灸院運営の情報サイトです。
アクセス:阪急電鉄六甲駅より徒歩2分
当サイトへのご質問・お問合せや
ご予約はこちら
078-891-3590
お電話によるご予約受付は、年末年始・臨時休診を除き、9:00~18:00にて毎日受け付けております。
緑内障でお困りの方にとって白内障は併発しやすい注意すべき病気です。緑内障と白内障の違いは、これらの病気を治すためにも知っておきたい内容です。
白内障との違いを知ることでこれからの治療に役立っていきます。
緑内障は、目の視野が少しずつ欠けていく病気です。初期の頃は気が付かないことが多く、気が付いたときにはかなり症状が進行していることが多くあります。
白内障は、目の中の水晶体が白く濁ってしまい、目が見えにくくなる病気です。
白内障は年齢を重ねるにしたがって発症する可能性が高くなり、早くて40歳から発症し、80歳をこえるとほとんどの人が白内障にかかっていると言われています。
このページでは緑内障を治したい方の為に、緑内障と白内障の違いについて詳しく説明していきます。
【目次】
1.緑内障の症状
2.緑内障の原因
3.白内障の症状
4.白内障の原因
5.緑内障と白内障の両方を併発する場合
緑内障の主な原因は眼圧が高くなることにより視神経が圧迫されていく事です。緑内障は大きく原発緑内障、続発緑内障、発達緑内障に分ける事が出来ます。
それぞれについてご説明いたします。
原発緑内障はいちばん多い種類です。目の中の房水が排出するとき、フィルターが目詰まりを起こします。このため、房水が通りにくくなることで眼圧が高くなります。
フィルターの目詰まりは完全にふさがる事は少ないのですが、少しずつ流れていくので、必然的に眼圧が常に高い状態が続きます。ゆっくりと進行するので、なかなか自覚症状があらわれにくいのが特徴です。
原発緑内障の種類の中には、正常眼圧緑内障という種類も含まれ、こちらは眼圧が正常値にもかかわらず、緑内障になってしまう病気です。
続発緑内障とは、外的影響によって緑内障が起こるものを示します。続発緑内障の原因としては、
があげられます。現在のお使いのお薬などに注意する事も大切です。
発達緑内障は生まれつき、隅角という器官のトラブルで眼圧が高くなります。発達緑内障の方は、約3万人に1人と言われます。産まれてから1年以内に80%が発症する方が多いです。赤ちゃんは自分で目の異常を訴えることができないので、周りの人が気づきにくいのです。
発達緑内障の特徴としては、黒目が大きくなり、よく見ると濁っていて、いつもまぶしそうに感じているようでしたら注意が必要です。産まれてすぐに異常がなくても、10歳から20歳代に発症することも多いので、気を付けてあげてください。
白内障の原因のほとんどは加齢によるものです。早い人では40代でかかってしまう方もおられます。加齢によって起こる白内障を加齢性白内障と呼ばれています。
60代以降の方に多く見られるのが特徴です。
また、紫外線の影響により水晶体のタンパク質が編成して白内障の原因となります。日差しが強くなくともサングラスなどでケアしてあげる事は白内障の予防にもつながります。
タバコを吸う方も白内障には注意が必要です。タバコを多く吸われる方はそうでない方に比べて、白内障のリスクは2.6倍にもなるということがわかっています。
白内障の原因としては、緑内障と同じく糖尿病が原因となることがあります。糖尿病の方、血糖値が高い方は、緑内障と白内障の注意に注意をしてください。
緑内障と思い検査していくうちに、白内障が見つかる場合が多くあります。
緑内障と白内障が併発した場合は、手術を行うこともあります。緑内障と白内障を併発した場合、一方の手術をおこなうと、もう一方の病気が進行してしまう恐れもあります。
また、緑内障の手術の後に白内障が進行したり、白内障の手術を行うことにより眼圧が下がり緑内障の症状が改善することがあります。
緑内障と白内障を併発する事は大きなリスクとなります。このため、どちらかの病気が軽いうちに早期の治療しておくと、病気の進行を抑えるために大切です。
このように緑内障と白内障はまったく違う病気です。しかしながら、緑内障と白内障は併発することが多くあります。この場合、生活を送るのにとても多き支障をきたします。緑内障の方、白内障の方は目の異常を少しでも感じたら早いうちに治療を行う事が大切です。
緑内障と白内障の違いを知る事は、緑内障を改善するためにはとても大切な事です。緑内障と白内障を併発しないように治療を進めていく事が、緑内障を治すため、進行を抑えるためには大切な事です。
土曜日・日曜日も診察しています。
当院は完全予約制です
078-891-3590
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | 休 | 休 | 休 | ○ | ○ | ○ |
14:00~17:00 | ○ | 休 | 休 | 休 | ○ | ○ | 休 |