「緑内障の情報サイト」は、緑内障・正常眼圧緑内障・原発開放隅角緑内障・原発閉塞隅角緑内障・黄斑変性症・眼圧の改善・視野狭窄などを中心とした情報を提供する、鍼灸院運営の情報サイトです。
アクセス:阪急電鉄六甲駅より徒歩2分
当サイトへのご質問・お問合せや
ご予約はこちら
078-891-3590
お電話によるご予約受付は、年末年始・臨時休診を除き、9:00~18:00にて毎日受け付けております。
文責:横幕鍼灸院 院長 横幕胤和
最終更新日 2024年2月22日
緑内障を発症していると、飛行機に乗れるかどうか心配になることでしょう。飛行機といえば「気圧の変化」を連想し、「眼圧」に結びつきます。
単刀直入に答えますと、緑内障であっても飛行機の搭乗は「問題ない」ということが言えます。
緑内障は、40歳代より上の世代で多くなる眼の疾患です。眼圧が上昇することで、視野狭窄や視野欠損などの症状が生じます。
緑内障の治療においては、いかに眼圧を正常な値に留めるかということが課題となります。病状はゆっくり進行しますが、長期に及んで管理していくようになります。
生活においては、飛行機に乗る機会もあるでしょう。緑内障を発症している方の飛行機搭乗について事前に知ることは、緑内障の治療を進める上でとても大切です。
このページでは、緑内障を改善したい方のために、緑内障と飛行機の関係について詳しく説明しております。
【目次】
緑内障と眼圧には大きな関係があります。眼圧とは眼球にかかる圧力のことをいいます。
眼圧が上昇することで視神経が圧迫され、緑内障の発症へとつながります。
眼圧が上昇するのは、眼球内を循環する房水(ぼうすい)の流れが悪くなることが原因となります。
房水は、産出されて眼球内を巡り、排出されるまで一定の量を保っています。何らかの原因で、多く産出されたり排水がうまくいかなくなると眼球内に房水が溢れ、圧力がかかってしまいます。この状態が「眼圧が上昇する」ということです。
眼球内のシュレム管はいわば「排水管」で、繊維柱帯(せんいちゅうたい)は「フィルター」のようなものです。これらが詰まったり、異常になると房水がスムーズに循環しなくなります。また「排水溝」の役割がある隅角(ぐうかく)の構造も、房水の流れに影響を与えます。
眼圧の変動には、さまざまな要因がからんできます。眼圧は一日のうちでも変動しますし、一年を通しては冬場は高く夏は低い傾向にもあります。また個人差があり、年齢や男女の別、高血圧であることや近視の度合いなどでも異なるといいます。
眼圧の正常な範囲というのは、一般的な数値の平均値を基準にしますが、ひとりひとりの上限と下限の範囲における変動をみていくことも重要だといえます。もともと眼圧が高めの方や低い方の持つ体質という側面を考慮する必要があります。
実際に、眼圧が正常値であるにもかかわらず緑内障であるという方が多いのが現状です。とくに日本人は、この「正常眼圧緑内障」でお悩みの方が、緑内障全体の半数以上を占めているといいます。
眼圧と飛行機の関係は、さほど気にすることではありません。大気の圧力は、上に行くほど下がります。
地上から約1万メートル上空にある飛行機は、通常の5分の1まで気圧の下がった状態にあるのです。
2千メートル級の山に登る場合、登山をされる方の多くが高山病を経験されます。生身の人間であれば、航空機が受ける気圧の変化には耐えられません。
飛行機は、外気を機内に送り込み吐き出すといったシステムにより、機内の気圧をコントロールしています。
通常が「1気圧」であるのに対し、飛行機内は「約0.8気圧」に調整されています。
その状態が維持できるのは、現代の航空技術により綿密な重量計算がなされた上で、上空の気圧に耐えうる機体の強度がそなえられているからなのです。
気圧はむしろ下がっているという機内での環境においては、眼圧に特別な変化は見られないと考えられます。緑内障で眼圧が上昇する症状は、眼球の内部から視神経に向けて起きていることです。飛行機に乗ることが、眼圧を上昇させることにはなりません。
緑内障でお悩みの方が飛行機に乗られる時の注意事項は、事前にチェックしておくのが良いでしょう。
体調管理の不備は、さまざまな悪影響を招きかねません。飛行機に乗る際にチェックするべきことについてまとめてみました。
(1)機内の乾燥への対策
機内の空気は乾燥しがちで、喉や眼がかわく、肌が乾燥するといったことが生じます。とくに緑内障でお悩みの方ですと、点眼薬を持参されることになるでしょう。
飲み物は機内サービスがありますので、過剰に持参する必要はありません。トイレに行くのが面倒だと思わずに、きちんと水分の補給をして脱水状態にならないようにしましょう。
(2)気温差への対策
機内はエアコンディショナーが効いてはいますが、とくに窓際の席ですと、夜中などは思いのほか寒い場合もあります。あらかじめ防寒具を準備しておくなり、毛布を借りるなどして調整しましょう。
(3)乗り物酔いへの対策
悪天候となった場合は、機体が大きく揺れることもあります。乗り物に酔いやすい方は、酔い止めの薬を準備しておくのがよいでしょう。またアルコールは控えめにしておくのが無難です。
(4)睡眠不足やストレス
フライト時間が長いと、機内で眠ることになります。席のグレードや位置にもよりますが、就寝する環境が変わりますので「いつも通りぐっすり」というわけにはいきません。手足が思うように伸ばせないこと、隣人のいびきがうるさい、といったことが熟睡を妨げる要因となります。
また飛行機に乗る前からすでに調子が悪ければ、環境の変化だけでもストレスになってしまいます。普段であれば乗り切れることでも、何らかの症状にみまわれてしまいます。コンディションを整えてから搭乗できるよう準備しておきたいものです。
(5)一時的な血流の悪化
長時間、座ったままの姿勢でいると、血液の粘度が高くなるエコノミークラス症候群の恐れがあります。適当に身体を動かすのが肝心です。また一過性の血流悪化により、倦怠感やむくみ、頭痛、吐き気が起こることもあります。
飛行機の離着陸する20分前後が、最も気圧が変化します。この期間が、血液の循環だけでなく、耳づまりや身体の部位で膨張が起きたりします。深呼吸をする、飴をなめるなどリラックスして、元の状態に戻るのを待ちましょう。
(6)機内持ち込み禁止への対応
ペットボトルなど液体の持ち込みは近年、テロ防止策として厳しくなっています。飲み物だけでなく点眼薬も液体ですので、持ち込み禁止の規定を事前に確認し、支障がないよう配慮しておくべきです。
余計な荷物はなるべく持ち込まないようにするのが、飛行機に乗る際の常識です。しかし、アイマスクや耳栓、エアー枕といった小物は、機内で快適に過ごすために、持参された方が便利かもしれません。
当院では緑内障でご不安な方に以下の鍼灸を行い改善を目指しております。
1.目の血流の改善
緑内障の場合、目の血流が悪くなることにより、症状が進行することが多くあります。特に神経は血液の流れとの関係が深いです。
このため、血流を改善することが緑内障の改善には大きく意味があります。
2.自律神経のバランス
ストレス、疲れ、頑張りすぎで自律神経のバランスが乱れますと目の見え方に大きな影響を与えます。
緑内障の方を診させて頂きますと自律神経のバランスが乱れている方を多く拝見します。自律神経のバランスを整えることにより、症状の改善を促します。
3.免疫力の向上
緑内障は何らかの原因により、免疫力が落ちた場合に起こりやすいです。免疫力は身体を防御するだけではなく、身体をもとに戻す働きがあります。免疫力の向上は黄斑変性症の改善にとても重要です。
どうしても目ばかりに着目しがちですが、目は身体の一部分です。悪い部分だけを考えるのではなく、身体全体から改善していくことが重要です。
緑内障であっても、飛行機に乗ることが直接、病状に与える影響は、ほぼ考えられません。どうぞ考えすぎずに、ご旅行やお仕事の際に、ご利用ください。
良くならないと言われがちな緑内障です。改善しないとあきらめる方も多くおられます。緑内障は原因を見つけ、しっかりと対応することが改善につながります。どうぞあきらめないで下さい。
ここでは当院に来られました患者さんの声をご紹介いたします。
Q1.当院の鍼灸治療を受ける前は、どのようなお悩みや気になることがありましたか?
緑内障で手術が必要という診断を受けて不安な日々でした。
Q2.(上記の状態が)ある事で、どのような嫌な思いをしましたか?
失明したらどうしようと悪い方ばかりを考え、精神的に落ち込み、睡眠不足になったりと辛い日々でした。
Q3.実際に当院の鍼灸治療を受診してみて、どのように感じましたか?
鍼灸治療は初めてでしたので、不安でしたが、先生が「大丈夫ですよ、頑張りましょう」と言ってくださいましたので信じて通わせていただきました。
そのうちに、看板の文字が明るく見えるようになったり、体力もつき、体調も良くなってまいりました。
病院で視野の再検査があり、良くなっておりました。主治医の先生も「前回は緊張していたんでしょうかね」「手術もしなくていいですね」と言って頂きました。
悪くならなければいいと思っておりましたので、まさか良くなるとは思っていませんでしたので、私もとても驚き嬉しかったです。
先生に助けていただき感謝の気持ちで一杯です。先生本当にありがとうございました。
Q4.当院へのご意見・ご要望があれば、ぜひお聞かせください。
これ以上悪くならないように、これからも治療を続けて頂きたいと思っております。先生はじめ、スタッフの皆様方もとても優しく感謝しております。今後共よろしくお願い致します。いつも本当にありがとうございます。
*個人の感想であり効果を保証するものではありません。
全国から患者さんが来院される
横幕鍼灸院
当院は完全予約制です。
ご予約・お問い合わせはこちらよりご連絡下さい。
078-891-3590
住所 | 657-0051 兵庫県神戸市灘区八幡町2-10-16 |
---|
施術日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | 休 | 休 | 休 | ○ | ○ | ○ |
14:00-17:00 | ○ | 休 | 休 | 休 | ○ | ○ | 休 |
土曜日・日曜日も施術しております。
研究・実験により、臨時休診する場合があります。
土曜日・日曜日も施術しています。
当院は完全予約制です
078-891-3590
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | 休 | 休 | 休 | ○ | ○ | ○ |
14:00~17:00 | ○ | 休 | 休 | 休 | ○ | ○ | 休 |
「壮快2023年4月号」
院長ごあいさつはこちら
当院の理念はこちら